勉強→インテリア→明治時代のインテリア

明治時代のインテリア

約200年続く江戸時代(1603-1868)はあっさりと1ページで終えて、激動の明治以降に入る。インテリアも明治を持って様変わりする。まさにそれはmageであるかのよう。僕らの時代でいえば、仮想現実が目の前にい広がりかけている感じかな。

明治時代
え。
instagram及びflickerの画像をお借りしています。感謝デス。
洋風建築 文明開化。明治時代が開けるとともに眼に見えて工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工となったのが、建築。1877年日本政府がジョサイアコンドル氏を招き、西洋建築を学ばせる。代表作は多々あれど、写真綺麗って思ったので、ニコライ堂をチョイス。他は鹿鳴館、岩崎邸等ある。

グラバー邸 最近もフリーメイソン好きなあの番組で取り上げられていたけれどね。1863年だから江戸時代幕末に竣工されてるんだね。この建物が洋風住宅の先駆け。

桜花蒔絵小椅子さくらばなまきえこいす インテリアstudyの中での一大勢力。椅子。これは鹿鳴館の椅子。明治時代以降日本の椅子文化も文明開化する。蒔絵は漆工芸技法だから、コンドルさんが日本文化にはまる様作ってくれていることがわかる。明治政府はいい先生を呼んだね。

http://www.meijimura.com/upload/im_enjoy_sight_selection_14_01.jpg

ちゃぶ台 椅子が入って来ても、直ぐに椅子に座れとか無理だし。って明治中期からは床座用ちゃぶ台が庶民宅に普及。

http://blog-imgs-51.fc2.com/h/u/k/hukugouzainahibi/6958.jpg