勉強→インテリア→戦後から始まるインテリア

〇纏め

戦後、住宅事情を何とかして戻そうと、数年かけて施策を構想していく日本政府。そのかいもあって昭和20年(1945)住宅不足数480万戸だった状況が昭和48年(1973)「1世帯1住宅」が達成された。 

〇流れ

1948(S23)年:建設省(現国交省)発足

1950(S25)年:住宅金融公庫法成立

1955(S30)年:日本住宅公団都市再生機構)設立

と、政府関連の流れがあって

1955年代に食寝分離、公私室の分離という考え方からダイニングキッチンを取り入れたn+LDKという間取りの考えが浸透していく。

1965(S40)年頃:工場で部品を作って、現地組み立て!な工業化技術の普及もあって、ハウスメーカーが住宅をバシバシ売る。国策だからね、売れるよね。

現在は世帯総数と住宅ストック(住宅総数のこと)は逆転している。